
『ゆでもち』って知っていますか?
恐らく知らないですよね…
この平べったい、もち菓子なんですけどね。




おばあちゃんが作ってくれそうな、美味しくて、素朴で、お手頃なおやつ。
恐らく大分県民以外には知られていないと思うので、
少しでも広まってほしいなという願いをこめつつ、この『ゆでもち』について紹介したいと思います😀
『ゆでもち』とは
ゆでもちとは、小麦粉で作った皮に、あずき餡やさつまいも餡が入っていて、それをぺったんこにしてゆでて作るおやつです。
茹でて作るから、ゆでもちなんですね。





もちもちの生地と中の餡が均一になっていて、どこを食べても甘くて美味しいんですよ!
元々は大分県竹田市(たけたし)の名物で、田植えなどの忙しい時期の合間に食べられていたそう。
確かに、1枚食べただけで結構お腹がいっぱいになります。
今では、大分県内であれば割とどこにでも売っていて、大きめのスーパーの和菓子のコーナーとか、道の駅とかで買うことができます。
大分県にお住まいなら、おばあちゃんが作ってくれる、という方もいるかもしれませんね。
そのゆでもち、大分に住んでいるときはたま~に食べていた程度なのですが、東京に来てから、なぜか時々無性に食べたくなるんです!
『ゆでもち』は東京には売っていない
「東京 ゆでもち」でネットで検索してみたり、通販をしているところがないか探してみたのですが、残念ながら私が探した範囲では見つかりませんでした。
すぐ手に入らないと思うと、余計に食べたくなる物ってありますよね…



食べたい食べたい食べたい食べたい!
そこで、大分にいる母親に送ってもらうことにしたのがつい先日の話。
行動力の塊みたいな母は、その話をした翌日にはスーパーに行ってGETし、早速クール便で送ってくれました。
1枚100~200円程度のものなのに…送料の方が圧倒的に高いという(笑)
『ゆでもち』の感想


1枚ずつラップでくるまれているので、食べやすいんです。




ほんのり甘さのさつまいもゆでもちと、甘~いあずきのゆでもち。どちらも美味しい!!!
小麦粉を使った皮はもちもちしていて、お腹に良くたまります。



幸せです😍
ただ、送ってもらっておいて生意気ですが、
クール便で送ってもらうと、ちょっと風味が落ちているように感じました😂
とはいっても、ゆでもちの消費期限は基本的に作った当日。大分から東京に運ぶならクール便という選択肢になります。
送料が高くなってしまうのと、出来立てが一番美味しいから通販がないんでしょうね…。



これから食べたいときは、自分で作るのが良さそうです!
クックパッドなどにレシピが載っていました。
クックパッド:ゆでもちのレシピ(にゃぁお様)
ぜひ『ゆでもち』をご賞味ください
もし、これから大分に行く機会があれば、ぜひ『ゆでもち』を探して召し上がってみてください😉
もちという名前がついていますが、お餅ではないので、お年寄りでも小さなお子さんでも喉に詰まらせる心配はありません。
(一応は気を付けてくださいね)
1枚あれば、かなり腹持ちするし、何と言っても薄くて食べやすいし、ラップに1枚ずつくるまれているので、移動中にもぴったりのおやつですよ。



ゆでもちを食べたら、ぜひ感想を教えてくださいね。
それでは!




コメント