
まず始めに…ソラシドエアさん。大好き!!
これまで、夫と私と子どもの3人で国内を移動する際、
- ANA
- ソラシドエア
- ジェットスター
の3社の飛行機に乗ってきました。
今回夫は不在で、初の子ども(2歳児)と2人フライト。ドキドキ…
そんな緊張する舞台に選んだ航空会社は、ソラシドエア!!君に決めた。
めちゃくちゃ緊張して前日からナーバスになっていた私ですが、当日は意外とすんなりとフライトを終えることができたのです。
ありがとう、ソラシドエア。
ソラシドエアが控え目に言っても最高だったので、良かったところをこの記事でまとめました。
もし、私と同じような状況でどこの航空会社にしようか迷っている場合は、ソラシドエアもぜひ候補に入れてみてくださいね😊
ソラシドエアのCAさんの対応は温かくて良い


ソラシドエアの良いところは、何よりCAさんの対応です。
私が息子(2歳)を連れて機内に入ると、席に着くまで4人程のCAさんがいました。皆さん、必ず私に目を合わせて優しく微笑んでくれました。
どこの機内でも一緒でしょ?他のお客さんにもそうするでしょ?と思うかもしれませんが、
きちんと目を合わせてくれて「味方ですよ。安心してくださいね」と言ってくれているような表情で、それだけで安心することができたのです。



よっぽど私が不安そうな表情だったのかもしれませんが(笑)
席に着いてからも、頃合いを見計らって何度も来てくださいました。絵本、30分後にはおもちゃのサービス、というように。




皆さん、息子にも話かけてくれて、とても親しみやすいCAさんたちでした。
これが仕事と言ってしまえばそれまでですが、以前はサービス業をしていた経験がある私から見ても、温かい接客をしてくださいました。



もちろん、その日の乗客数や天候によって多少の違いはあると思います。
でも何か困ったことや不安なことがあれば、遠慮なく!CAさんに相談するべきです!
ソラシドエアをよく利用する母によると、ソラシドエアのCAさん(男性も)は、クールで凛としているというより、いつも”親しみやすく明るい感じ”だそうです🥰
ソラシドエアは安い!ANA、JAL、ジェットスターの料金と比較


ソラシドエアがおすすめの理由は、コスパの良さにもあります。
ソラシドエアは、ANAやJALと比べて比較的安いのです。
早い段階から予約すればANAやJALも意外と安いのですが、予約はすぐに埋まります。
ソラシドエアも早い段階から予約したらかなり安く済むのはもちろん、出発前の1~2ヵ月前でもANA・JALよりは確実に安い料金で予約できます。
<金額の例:東京発→大分着>
航空会社 | 一番安い料金 | 二番目に安い料金 |
ソラシドエア | 13,190円 (バーゲン28) | 16,790円 (バーゲン14) |
ANA | 15,890円 (スーパーバリュー) | 26,090円 (バリュー) |
JAL | 14,990円 (先得) | 19,290円 (特便割引) |
ジェットスター | 5,990円 |
※2018年12月8日時点で翌月1月7日の料金を調べました。上記よりもっと安くなる身体障害者割引や株主割引などは省いています。



安い買い物ではないので、2,000円でも3,000円でも安い方が嬉しいですよね♪
ジェットスターの料金の安さには不便さもある
もちろん、安さでいったらLCCのジェットスターにはかないません。
私も大人だけ、もしくは夫がいる状況での子連れフライトなら、不便でもジェットスターを利用します。ジェットスター好きです!
ですが…以下のようなことを考慮すると、子連れフライトやLCCが不慣れな方にはジェットスターをおすすめできません。
- ジェットスターの上記基本料金に、支払手数料、空港使用料等が別途必要になる
- 受託手荷物がある場合は別料金(ベビーカーは無料でした)
- 事前に座席指定したい場合は別料金(家族でもバラバラの席になる可能性がある)
- 膝の上がOKなのは2歳未満(2歳以上は大人と同じ料金)
ソラシドエアは、3歳未満まで膝の上OKですし、3歳以上でも子ども料金が設定されているので、大人の約半額ですみます。



我が家の場合、子どもは2歳なのでソラシドエアでは膝の上OKなのですが…
子どもが膝の上が大嫌いで自分の席を用意しないと暴れるので、席を用意しています。。
もちろん高くつきますが、それで割と静かに過ごしてくれるのでしょうがないです😂
お子さんが普段から膝の上に座り慣れていなかったり、自立心?が強い場合は規定の年齢未満でも席を確保することをオススメします。
ソラシドエアは機内の設備・サービスが充実している
ソラシドエアはANAやJALより安い分、サービスが劣っているのではないか、と心配になるかもしれませんが、大丈夫!
確かに、JALの「クラスJ」といった”普通席に比べて少し高い席”といったサービスはありません。
ですが、子ども連れで受けられるサービスは、ANAやJALと変わりません😊
そもそも、ソラシドエアはANAとの共同運航便(コードシェア便)が多いのです。
- クッションの貸し出し(子供が一人で座席に座るときにクッションがあると安定する)
- 絵本の貸し出し
- おもちゃのサービス(塗り絵やお絵かきボードなど)
- ドリンクサービスetc..









ソラシドエアのドリンクサービスで飲める”アゴユズスープ”はお出汁と柚子の香りが良くて、とっても美味しいですよ。




さらに、ソラシドエアの座席間隔(シートピッチ)は約81cm。一般的な普通席の約79cmよりも広い作りになっています。
(ジェットスターなどLCCは約71~74cm)
座席間隔が広ければ、2歳児のようにじっとしていられない子どもでも、前のシートに足が当たりにくくなります。
ソラシドエアは子連れフライトにおすすめ
ソラシドエアは、料金がANA・JALに比べると安いのに、同等のサービスが受けられるおすすめの航空会社です。
子どもと二人で飛行機に乗るという、私の中では最大級のミッションも、ソラシドエアのおかげで難なく終えることができました。着陸したときの心底ホッとした気持ちといったらもう…😅
ちなみに、私は早朝~10時台と夕方を避けた時間帯の便(13時台など)で、一番後ろ、もしくはそこに近い席をおすすめします!
ビジネスマンなど急いでいる方があまり乗らない時間帯で、せっかちな方は前方の席を選ぶことが多いのが理由です。(主観ですが)
次回も、子どもと二人で飛行機に乗る機会があれば、ソラシドエアを利用します!
子連れフライトにおすすめのソラシドエア。あなたも、ぜひ試してみてくださいね✈
コメント