こんにちは、りっこです。
お風呂の頑固な黒カビってなかなか落ちないですよね。
市販のカビとりジェルでやっても、ゴムパッキンの部分などは全然効かない。
黒カビがゴムパッキンの上に付いているというより、内部まで深く入り込んでいるイメージ…。(あ、それがカビか…)
色々やったけど落ちないから、諦めて放置していたんですが、
純閃堂(じゅんせんどう)というところの「カビブレイク」
※今は「カビ取り侍」という名前です
で黒カビが簡単に落ちてしまったんです!
今までの苦労は何だったんだ…
Before / After
お風呂のタイルの赤カビは、定期的に掃除をするので割とキレイなのですが、
お風呂の壁のゴムパッキン部分は、赤カビ+ところどころに黒カビが。。
市販のカビとりジェルとかラップして放置…とか色々試ましたが、全然ダメでした。
そんなとき、この商品を買っておいたのを思い出し、試しに使ってみることに。
それが「カビブレイク」。
それでは、カビブレイクを使ってさっそくお掃除してみます。
肝心の、掃除を始める前の写真を撮り忘れてしまいまして…
(正直、落ちると思わなかったからブログに書こうとも思っていなかった)
ゴムパッキンの赤カビ+黒カビをご想像下さい。そこにカビブレイクを使用します。
- 使用する場所に軽く水をかける
- カビブレイクをスプレーする
- 40分程放置
40分放置した結果の写真がこれです↓
これでも、赤カビがきれいに落ち、全体的に色が白くなったんです。
頑固な黒カビは残ったままでしたが、私的にはこれでもかなり満足。
(いったいどれだけ汚れてたんだ!)
とは言うものの。
説明書には、頑固な黒カビには再度スプレーをし、時間も180分ほど放置するといいと書いていたので、
せっかくなので、試してみることに。
- 黒カビにさらに念入りにスプレー
- とりあえず1時間放置
1時間放置してみた結果がこちら。
すっごくきれいになりました!!(⦿_⦿)
よく見たら、少しは残っているんですが全然気にならないレベル。
多分、もう一度やったら綺麗に落ちそう。
これには本当に感動しました。
ビフォー/アフター
純閃堂(じゅんせんどう)とは?
この商品を販売している純閃堂(じゅんせんどう)は、業務用のカビ取り剤や、塩素不使用のお風呂やプールに使える除菌剤商品を扱っています。
カビ取りや除菌に関しての特許も多数保持していて、まさにカビとりのプロ。
私が今回使ったのは、「カビブレイク」という商品なのですが、確認してみたところ今は名前が変わっているようです。
それが「カビ取り侍」。いいネーミング(^^)
キャッチコピーは、
カビ取り・防カビ研究一筋40年の博士が開発した、プロカビ取り業者が愛用する、最強パワー 本格派(強力)カビ取りスプレー。使いやすい洗剤、洗浄剤です。
うん、すごく効きそう。というか効いた!!
カビ取り侍の種類
カビ取り侍の種類を紹介します(^^)
①標準タイプ(一番人気)
浴室はもちろん、木材や畳、カーテンにも使えるタイプです。
(KZ-LS500/約1,500円)
②次世代ハイブリッドタイプ
ジェルリキッドで液だれしにくく、浴室の目地やパッキンに集中的に使いたい方はこちらがおすすめ。防カビ剤も入っています。
※木材や畳、カーテンには使えません。
私が使ったカビブレイクはこのタイプです。
(KZ-HBS500/約2,500円)
どちらの商品とも、「極」とかかれている商品があるのですが、それは洗浄力がより強くなっています。
少し料金が高くなっても、より高い効果を得たい方は「極」とついたものを選ぶといいと思います。
以下、「極」タイプ↓
普段はAmazonで買うことが多いのですが、この商品は楽天サイトが結構分かりやすいです。
もちろん、純閃堂のホームページからも買えます。
(いろんな商品があって迷うかも ^^)
カビ取り侍のまとめ
- 1,500円~とお手頃
- 用途に合わせた商品がある
- 商品を買うと分かりやすい説明書がついている
- 強力カビ取り剤だけど、水で流したり乾けば害がない
私は普段、コンタクトレンズを外してお風呂に入っているので意外と汚れが見えていないんですが、
そうではない夫は掃除後の浴室を見て、
「まっしろーーーーーーー!!」と喜んでくれました。
カビがないお風呂って、本当に気持ちいい(⌒▽⌒)
今まで、色々と試したけど落ちなかった黒カビがあれば、ぜひ試してみてくださいね♪