MENU
みち
興味があちこち飛んでしまう30代。
好奇心多め。

美味しい食べ物お餅系、飲み物
何か新しい物
海外、文化、大分、九州
フィンランド、オーストラリア
江戸時代、時代小説
子育て

というキーワードにいちいち反応してしまいます。

素敵な物・美味しい物を作ったり生み出してくれた人に感謝の気持ちが届けばいいな~という思いも込めて書いています。

色んなことが知りたいので、
「こんなこと・物があるよ~」って教えてくれる人はコメントくださると嬉しいです。

ぶどう・巨峰が大量にあって困ったときの対処法!美味しいジュースを作ったよ【写真付き】

「ぶどう・巨峰が大量にあって消費できる気がしない!」

こんな経験ありませんか?

実家や知り合いがぶどう農家ではない限り、あまりこんな経験はしないと思うのですが🤣🤣

つい先日私がこの状況に陥って困ったので、対処法を残しておこうと思います。

みち

ぶどうが大量にあって困っているときは、冷凍するか、天然100%のぶどうジュースを作るといいですよ!

目次

1.冷凍する

ぶどうや巨峰が、3房くらいであれば、美味しいうちに食べることができ「もっと食べたかったなぁ~」と幸せな気持ちで終わりますが、

例えば10房以上あると、冷蔵庫には全部入らないし、数日で全部食べ切れないしで困ってしまいますよね。食べきれずに腐らせちゃうのは絶対に避けたいし…

そんなときは、冷凍しちゃいましょう!

冷凍することで、2~3週間も日持ちするんです。

みち

やり方はとっても簡単♪

  1. 房から実をはずして水でよく洗う
  2. 水気をふき取る
  3. ジップロックなどに入れて冷凍庫で保存
  4. 2~3週間以内に食べきる

詳しい方法はこちらのサイトが分かりやすいです。

>>ぶどうの冷凍方法と解凍、保存期間、レシピ5選!【写真で解説!】

例え冷凍したとしても、家族の人数が少なかったり、毎日ぶどうを食べると飽きてしまうこともあるかと思います。

みち

そんなときは、甘くて美味しいぶどうジュースを作っちゃいましょう!

2.ぶどうジュースを作る

知人にもらった大量の巨峰が、夏の猛烈の熱さのせいで、運悪く熟れ始めていたため、近所の人におすそ分けすることもできず

(持ち上げたら実が落ちてくる状況)

我が家は2歳の子どもがいる3人家族なので、そんなに一気に消費はできません。

そこで、ぶどうジュースを作ることにしました!

参考にしたのはこちらのサイト
「ぶどうジュースの作り方(葡萄屋.net)」

大量の巨峰

今回、これの3倍の量を使用しました。10房以上の巨峰です!

(写真に写りきりませんでした🤣)

まず、房から実をはずしお水で洗います。水気は切らずに、そのまま鍋に入れて、少しお水も加えました。

鍋を強火にかけて、ぐつぐつ煮ます。

洗ったぶどうを鍋に入れる
ちょっとずつ皮が取れる
ちょっとずつ皮が取れてきました

このように、ふきこぼれそうになったら火を中火にして12分ほど待ちます。
(ふきこぼれたら、貴重なジュースが減ってしまうのでご注意を)

実の水分が出てきて、かさが減ってきました。種も面白いぐらいに出てきます。

あとは弱火にして30~40分ほど待ちます。

実から十分に水分が出たらOKです!鍋を火から外します。

ざるでこします。
(無理にしぼらず自然に出るのを待ったほうがいいそうです)

魔女が作ったスープみたいな色に見えますね(笑)

あとは、ガーゼなどでこしたら出来上がり。

よく冷ましたら冷蔵保存できる瓶やペットボトルに移して冷蔵庫で保存しましょう!

出来上がり
これの2倍くらいの量ができました(写真は飲みかけ)

そのままだと、砂糖も何も入れていないのにめっちゃくっちゃ甘いので、氷やお水で薄めて飲むとちょうどいいと思います。

美しい色の天然ぶどうジュース
みち

この写真はちょっと加工してます(笑)

でもね、無加工でもなかなかのピンク色なんです。

保存料は入っていないので、1週間くらいで消費するようにしましょう!

作った時に、ペットボトルに入れたり、製氷皿に入れておいて冷凍庫で凍らせておくと、日持ちするのでいいですよ。

カルピスに入れたり、ヨーグルトソースとして使用しても、美味しそう♡

ぶどうの大量消費方法まとめと感想

ぶどうや巨峰が大量にあって困るときの対処法として、これらの方法をお伝えしました。

  1. 冷凍保存
  2. 美味しいぶどうジュースを作る

私は面倒くさがりなので、「ジュースを作るなんて面倒くさ…」なんて思っていたのですが、いざやってみると楽しい!!

鍋で大量のぶどうをぐつぐつ煮る経験なんて30年以上生きてきてなかったので、

何だか料理上手なスプーンおばさんにでもなった気がしました。

しかも、添加物一切なしで、めっちゃくっちゃ美味しいんです!!

夫がすごく喜んでくれたので作った甲斐がありました。ぶどうも1粒も無駄にせずに済んだので一石二鳥です。

お子さんがいらっしゃれば、一緒に作ってのもいいかもしれませんね。

ぶどうがたくさんあってどうしようか悩んでいるときは、あなたも、ぜひ試してみてくださいね😉

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次